旧・あれこれ手仕事日記  hanahanna's blog 

2005年頃から2018年9月はじめ頃までの過去ブログです。

その他

ちょっとしたお手伝い

今日はちょっとしたお手伝いで、タオル地とワッフル地の衣類に、ちょっとした穴を作る仕事を・・・。久々のミシンが縫いにくい地のもので、しかもできあがりは小さいもの。できあがりの穴は2cm長さ。いわゆるボタンホールのようなものだ。なので、バイヤス布を…

私じゃないけど手仕事始め、その2

弟嫁Y子さんが母に教えてもらってた、絹物で花作り。 ひとつずつでもかわいい。 どっちの色もキレイでかわいい。 初めての絹物で、しかも小さな布で大変だったろうに、針を持つ手も手際も良くて・・・。 たっぷりと時間があったわけじゃなかったので、あといく…

私のじゃないけど、手仕事始め。

先月半ばから母が我が家に来ていて、その流れで弟家族の正月帰省も我が家地方にやって来て賑やかになった。その中で、姪っ子Kちゃんの手仕事始めにおつきあい。 一緒に見ようと思って録画予約した番組で紹介されていたスエードの花ブローチ。 「作ってみた…

夜が明けた・・・

新ショップへの引越作業をしていたら、6時になってた・・・。 そういえば、スズメのさえずりが聞こえるし、いつの間にか明るくなってた・・・。 これからちょっと眠ります。 (起きるの何時だ〜???) こんな私に応援クリックください・・・。

お友達の作品

作品・・・と言うより「商品」と言った方が適切。仕立物をしているFさんが縫われた服が、月刊誌に載りました。お知らせいただいてから本屋さんに行くことがなかったので、かなり時間が経ってしまいましたが、やっと今日、拝見することができました。家庭画報 2…

届いたポンチで、試作・・・

ずらっとサイズが揃った道具を前にすると、ちょっと使いたくなってしまう。何を作るという目的はないけれど、とにかく”使う”が目的。 ハガワを前に置き、まずは半丸ポンチ。使い方によってはスカラップができるかもしれない。早速、試作。 ・・・できた。カッタ…

マイヤー地のネックウオーマー(その2)

初挑戦で作った彼のネックウオーマー。(その日の記事→★)年末に彼の実家へ言ったときに、つい、「お父さんのも作りましょうか?」と言ってしまったので、作ることになっていた。年明けすぐに取りかかるべきだったのだが、何となく慌ただしく日々を過ごして…

キットを買った・・・

今日の待ち合わせは手芸屋さん。せっかくなので店内を物色。おもしろいものを見つけたよ。 消臭スプレーのカバーなんだそうだ。 よく使うものとはいえ、そのまま置いておくのもなんだかなぁ・・・と思ってた。 これならば、出したままになっていても可愛いかな…

昨日の続き、細かい作業

ちっちゃい作業、今日もちょっとだけ・・・。 バラバラ・・・。 4つ分がごちゃごちゃにならないように、1つずつ入れ物に入れて・・・。 まだまだ、続く・・・。 ランキングに参加中。応援クリックもコメントも大歓迎です

細かい作業・再び・・・

もやもやしてても仕方ないので、作り始めたよ。 前のは2組だったけど、今回は思い切って4組。少しだけ、ミシンにも慣れたかな。それでも、目はショボショボする・・・。 楽しみながら、がんばるぞ〜。 今日はお客としてやまと日和に行ってきた。顔見知りにな…

非常に細かい仕事・・・、その後

平面から立体へ・・・。本当にちっちゃかった〜! 糸玉作る指先が震える。ビーズ持つのも手が震える。とにかく指先が冷たくなるほどの、ちっちゃい大仕事だった!ピンぼけ写真でごめんなさい。どのくらいの大きさかだけ、シャッペの手縫い糸と比べて・・・。(ミシ…

非常に細かい仕事・・・

ここ2日、ミシンの最小の縫い目で、ホントに小さいもの縫っています。 詳細は秘密・・・。 トシのため、目がしょぼしょぼ・・・。 ミシン目にガンつけながら縫っているので、疲れます。 縫う分量は、できあがりの大きさに比例してかなり少ないのにね。 一気に縫う…

チュールの巾着

ふんわりマフラー。色の好みなどの事情でプレゼントしないまま、数本が手元にある。気に入って勢いづいて編んだものが+α、手元にある。それをイベントでの商品として販売することにした。 そこで、「買っていただく方々に独自のサービスを・・・」と、思い立ち…

母作、プチドール。

バルーンフェスタを見に来ている母が、数日前までに作った8体。とてもかわいいので、画像アップした。 背中部分にブローチピン。それにプラスして、いくつかは吊せるように頭部に吸盤を通した糸を付けている。 夢見るような表情は母の手描き。一人ひとりの…

母のキルト作品

実家にて・・・。 年代物の母のミシンに、新しいキルトがかけられた。 パッチワークは時間をかけて、ゆっくりと少しずつ、縫いためていたらしい。 ピーシングも、キルティングも、パイピングの仕上げも、全部手縫い。唯一のミシンがけは、パイピングのバイヤス…

おすわりうさぎさん

一昨日の続き。うさぎさんの着物の袖を縫って、着物の胴の部分を縫って、いよいよ合わせようとしたら、見つからないものが・・・。 ペレット。まだ手持ちがあったはずなのに、記憶通りの入れ場所にない・・・。在庫増やしたくないので、新たに買うのもいやだなぁ。…

石包みストラップに異変・・・

調子乗って今日までおサボり・・・。 明日からまた気分新たに製作を楽しもう!と思ってた時に見つけた不都合・・・。 それは・・・。 以前に作っていた”石包みストラップ”。当時、段染めの絹糸を入手できた嬉しさで、早速作ったけれど、その糸の滑らかさで複数の製作…

おすわりうさぎさん

何年ぶりかな・・・? 久しぶりにうさぎさんを手にした。 本当に久々だったので、勘違いで間違えた着物の柄。どっちが間違いか、すぐバレる・・・。 右側に写っているのが間違い。 写真でわかるとおり、前身に柄が入らなかった。布を裁つときに柄の入り方を意識す…

手元に戻ってきた作品・・・

(タイトルだけだと返品されたように見えるけれど、違います。) 今日は叔父宅に千葉から従妹が里帰りしていたので、急遽、会いに行ってきた。小学生になったあーちゃんにも会えて、元気な姿見られて嬉しかった。そして実家へも。今回も慌ただしい日帰りだ。…

できあがってた・・・!!!

車で実家へ日帰り。JRを使うことも考えたけれど、お盆本番の人の混雑を思えば高速道路の渋滞の方が少しマシかも・・・と思ってマイカーで。往路は途中の渋滞も含め、約2時間半。(普段は90分〜100分と言ったところ。)渋滞していたところは時速10〜30kmく…

結び、練習(あわじ結び・あわじ玉)

今日はわずかな時間を利用して、前から作ってみたかったコードで玉状のものを作ってみることに・・・。絹の巾着や手提げを作ったときのアクセントやボタン代わりにならないものかと、絹物を作る度に思ってた。 早速、チャレンジ! あわじ結びを引き締めたものが…

結び、練習その3

三通りの色のコードで結んでいた「袈裟結び」。3枚が同じ大きさになるように、コードを引き締めながら調整し、やっと揃った。(写真が暗くてゴメンナサイ。) 外側に明るい色がきているものが大きく見えるけれど、重ねると同じ。 結び終わりの始末はどうし…

結び、練習その2

二色使いで結んでみた。 失敗・・・。コードをめいっぱい使ってしまって、糸端の始末をするゆとりがない。 う〜ん。 もうひとつ、結び直し。意識して少しキツメに結ぶ。 ちょっと二本目のコードを通しにくかったけれど、結び目が締まってしっかりとした感じにな…

結び、練習その1

早速、いろいろなコードが入っている引出を探る。使い残りのコード、いつか使うつもりで買っていたコード、見つかる。 何を結ぶか・・・。本の中身を最初に見たときに結んでみたいと思った飾り結びに取りかかることにした。 それは”袈裟結び”。 まずは一回目。 …

昨日の試作、その後・・・

結んでいます。 この形になったのは、今日一度失敗したから。端っこから結んでいたら、ちょっと寸法がマズくて、全部解いてやり直しをした。ねらい通りのネット状にはなったものの、仕立て方はこれからの工夫次第で変わってくるなぁ。 じっくりと煮詰めるべ…

凝りもせず、試作

先日のバイヤステープでの手遊び。水洗い後の解れを期待していたのだけど、しっかりと織られた布だから毛羽立ちは無く・・・。まぁ、思った通りだったけどね・・・。 試作一回目は失敗に終わったけど、結び方のコツや少し形になったのを見れたことで、更にイメージ…

試作?手遊び?

突如思い付いて、何も考えを煮詰めずに始めてしまった。 まずはバイヤステープを大量にカットし・・・。(布は長年使用する機会がなかった貰い物の布。遠慮無くカットできたよ。) 半分幅に折ってミシンでステッチ。縫い目が目立つように同色系の糸は使わなかっ…

完売御礼〜

叔父の店に置いてもらっていた”縁編みレザーのコースター”、完売しました。 お買い上げくださいましたお客様、ありがとうございました。嬉しいです!

藍布の養生・・・。

またこの話題か!・・・と思われるけど、少しずつ続けている。 解いてはアイロン。 ・・・でも、少々飽きた。(実は、かなり飽きている。) それで、製作をしつつ、やっている。 本音を言うと・・・。 養生の作業と製作。ふと考えると、「どっちが逃げ道???」と思…

藍布、養生中。今日はもんぺ!

三日ぶりに晴れた日。温度が上がって暑いくらい。午前中に干した洗濯物は正午頃には取り込める状態になった。物干しが空いたってことは、他のものが干せる!・・・とばかりに、今日も藍木綿を洗濯する。今日のはもんぺ8枚。 ご近所の方々は私の製作のことを知…