旧・あれこれ手仕事日記  hanahanna's blog 

2005年頃から2018年9月はじめ頃までの過去ブログです。

結び、練習その1

早速、いろいろなコードが入っている引出を探る。使い残りのコード、いつか使うつもりで買っていたコード、見つかる。
何を結ぶか・・・。本の中身を最初に見たときに結んでみたいと思った飾り結びに取りかかることにした。
それは”袈裟結び”。


まずは一回目。
   
途中までは好調で、どうしても最後の部分がわからずに、諦め。
本に載っている見本とは、かなり違う。でも、すごくおもしろい!



二回目。
   
何とか、最後まで結べた。けれど、寸法がバラバラ。
一回目の赤いのと比べても、どっちがいい出来なのか、わからないレベル。



三回目。一回目の赤いのを解いて結び直し。
   
少しはマシになったかな・・・。ここまでに、途中途中で、結び直しを何度もやった。大きさは二回目に結んだ白いのが好みなんだけどなぁ。少し小さめ。
どうやったら、丸い寸法を同じに合わせられるのか、本の中をしっかりと見てみよう。



そして、四回目。お目当ての応用編に仕上げてみる。実は、これが結んでみたかったもの。
   
白いコードを解いて結び直し。取りあえず結んだものを少しずつ緩めたり引き締めたりして整えたものに、赤いコードを沿わせて結んだもの。
できた〜!!
でも、完成度はまだまだだね。見本のと比べると、真ん中部分の穴が開いた寸法の割合がが小さい。結んだ柄の部分が太いってことかな。
ひとまず、できあがりを楽しんで、その後もう少し整えることを丁寧にやってみよう・・・。




結んでみて気付いたこと。白いコードを基準にして赤いコードを外側に沿わせたので、内輪差が生まれたんだな・・・。本には書かれていないことだけど、自分でやってみてはっきりとわかった。最初から外円と内円になるって理解で来てれば、気付いて当然と言えば当然なんだけどね・・・。(やってみないとわからないヤツなんです、私は。)
ほぼ同じ長さのコードだったのに、できあがってみたら残りの長さはこんなに違った。
   
これで作品にするときは、内輪差を考えてコードの長さを決めなくちゃね。
勉強になったよ。



さてさて、この袈裟結び。何にするのか、目当てはあるけれど、もう少し練習してから本番に取りかかるかな・・・。







いつものことながら、逃げ道で始めたことって、何でこんなに楽しくて集中できるんだろう・・・。
フシギだ・・・。







ランキングに参加してます。応援クリックいただけると喜びますにほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ