旧・あれこれ手仕事日記  hanahanna's blog 

2005年頃から2018年9月はじめ頃までの過去ブログです。

絣の手提げ、三柄。


定番になりつつあるこの手提げ。合わせで作るので、縫い代の始末にロックミシンを使わないのが気に入っている。
慌ただしくて、まとまった時間が取れない合間に、布地を裁っていたものを昨日と今日の二日間で仕上げた。あとは袋口の花型ボタンを付けて留められるようにするだけ。
所要時間としては、縫い慣れたせいか、先日のかわいい手提げに比べて短い。使う布地の重さで比べても、軽いので負担が少ない。そんな理由と布地を選ぶ楽しさとで、縫う回数が増えている。
もう一つの楽しみは布地の雰囲気。平らな布として見た時と形になって見る時の雰囲気の違いはまたおもしろい。手作りの布物ならば、素材と完成品でも違いは、どんな作品もおんなじように感じられるかもしれないけど、使い方で見え方が変わるもんだなぁと強く思う。
「古布をどのようにして生かすか。」と、古布を素材として作品を生み出している作家さんたちが言われているのを良く耳にするけど、本当に生かすも殺すも使う人次第だと思う。奥が深いなぁ・・・。
私の今の段階では、「生かせている」と言えるレベルまでほど遠いけれど、作品を見てくれた人が「何かいいなぁ・・・」と思ってくれれば嬉しいし、使ってくれた人が「使いやすい」と感じてくれたら大満足だ。
布に触れられるだけ触れて、日々の精進を積んでいこう。



参加してます。人気ブログランキングへ