旧・あれこれ手仕事日記  hanahanna's blog 

2005年頃から2018年9月はじめ頃までの過去ブログです。


カフェカーテン風とも言えないほどの、タダの目隠しカーテン。
 
広縁にある作り付けの棚。その最上段にレースで目隠しをした。布はレースのカーテンの残り。
事の発端は、この家の押し入れの少なさにある。部屋は4つあるのに押し入れは2つ。各部屋には作り付けの戸棚(出窓兼)がけっこうな数あるけど、押し入れの奥行きや容量には到底及ばず、私の手仕事部屋は物置と兼ねているほどだ。(以下、家の説明は省略。)

さて、この目隠し。カーテンレールを設置するわけにはいかず、突っ張り棒を使って付けている。両端始末をし、棒通しと裾を縫っただけの簡単なものだ。カフェカーテンならば、ちょっとした目隠しにしておしゃれな感じに仕上げるのだけど、棚の中身を隠したい一心で作ったので、丈はほぼ棚の高さ。上段なので、しっかりしたカーテン地だと見た目が重い感じになるので、見た目だけは軽い雰囲気のレースにしようということだけにこだわった。
この棚の最下段にはビデオやカセットのラックが置かれている。その位置にも目隠しカーテンを・・・と、考えている。下の段なので、窓にかけているカーテンの残り布を使おうと思う。
今回の話には関係ないけれど、我が家のカーテンは元々、母が縫ったものだ。私は今の部屋に合わせて、丈や幅を微調整しただけ。それで残り布が手元にあり、便利だった。長く使えたらいいなぁ。


次の目隠しものの企画は、夏に向けてのれんを作りたいと思っている。今は採寸したり、どんな物にするかを考えたりしている。実物になる前の、こういう時間はいろいろなことを空想できるので楽しい。・・・実物の材料を目の前にすると、けっこう無責任な空想をしていたと痛感するのだけれど・・・。



参加してます。人気ブログランキングへ